サイトアイコン P-squad Magazine(旧ドブログ

釣りを覚えるには一生があまりに短い

釣りに行けていません。部屋の掃除とか車検とかもあって最近道具を整理した。思えば、ヘタなりに色んなジャンルに手を出してきた。近所の小川のモロコ釣りや溜池のバス釣りに始まり、鯉釣り、へらぶな釣り、キス釣り、ライトルアー、渓流ルアー、フライ、ジギング、落とし込み、ウキフカセ。。。人によって好みはいろいろあると思うが、どうやら私は程々に工夫が必要な賢い魚を釣ることが特に好きなようだ。

状況に合わせて仕掛けていって、結果が返ってくる、というイメージだ。だから、例えばナブラを追いかけて。。。というのはたしかに楽しいのであるが、そこまで執着しない。魚はそこに恐らくいる、後は釣り方の工夫、そういう釣りが好きなのだ。

ニート時代、不遇時代も長く、その割に色んなジャンルの釣りに手を出してしまったので、道具はどれもエントリーモデルだ。この頃ようやくちょっと予算を使えるようになってきたが、あいかわらずにわか釣り師然としている。

先日行きつけの釣具屋さん「たっくれっと」で店主と立ち話をしていると、ちょうど釣りビジョンでフライフィッシングの様子が映し出されていたので二人で見入った。エルクヘアカディス、12番くらいだろうか。やや落ち着いた感じの小渓流の払い出しの上手をアップキャストで岸の岩に沿って流していく。ちょうど手前に落ちてくる流れにラインが引っ張られるかどうかのタイミングで水面が割れる。小気味よい引き味で8寸くらいのイワナが釣れる。久しぶりに渓魚のライズに興奮した。

そういえば20代中盤、フライにはまったことがあった。不器用なりにいろんなフライを巻いて、ポケットにケースをいっぱい詰めて渓流にでかけた。最初は養殖場から逃げ出した魚が溜まるようなポイントで遊んでいた。イワナは素直に浮かんだフライを疑いなく、ときに水面にフライが落ちる前にジャンプしてひったくることさえあった。その頃でかけていた渓流は流れが強く、深場の多い川ばかりだった。小渓流は思ったより少ない。いつか、行き詰まりを感じるようになった。なんのことはない、複雑な流れにラインメンディングをやりきる技術がなかったからだ。結局なんかの拍子に自作のカディス100本余りが入ったケースを川に流してしまったときに心が折れてフライを巻くのをやめてしまった。そしてルアーだともっと深場を狙えて手軽に大物にアプローチできてしまう。

このころ、シンキングミノーのトゥイッチングで本流を横切らせ、本流で銀色になったアマゴを狙うことにハマっていた。5月から6月にかけて、本流の瀬を攻めてやるとこんな感じの太いアマゴが数匹は釣れた。ちなみに味も格別だった。

もちろん、支流のオレンジ色やオリーブ色のベースカラーに染まったパーマークくっきりなアマゴも美しく、釣りわけを楽しんだ。一度、背中がエメラルドグリーンに輝く個体を釣ったので写真に撮ろうとしたらみるみるうちに普通の体色に戻ってしまい、まさに幻の美しいアマゴだった。

渓流でのクマ目撃情報も増え、釣り場で転んでリールを破損し、車に戻るまでに足を引きずって苦労してから、なんとなく渓流には行かなくなってしまった。なんだかんだで、まだ尺アマゴというものを釣っていない。一度は尺アマゴを仕留めてみたいと思って、当時は解禁を待ちわびて初夢にまで見たくらいだが、あの執着は今はどこかに行ってしまった。

次にへらぶな釣りに没頭するのだが、以前にも書いたことがあるが人間関係が濃くなるのを嫌ってソロで管理釣り場や野池で竿を出す程度。これも極めるどころかまだまだやりきってない課題がたくさんある。

そして仕事帰りでもできるからと前打ちを始めたが、全然うまくなってない。

フカセ釣りが今一番自分の中でアツい釣りだが、これも極めるには全然時間が足りない。下手くそなくせに、バラシのほうが多いくせに、こんなブログを書いている。

資金、時間、体力、持っているものをどれだけ投入しても、釣りはあまりに奥深すぎてその深層を人に見せようともしない。名人と呼ばれる強烈に偏執的で向上心の強い人達が一生かけてあるターゲットを追いかけているような人にしか見えない世界がある。興味が移ろいやすい私にはたどり着けない境地だ。

仕事の幅が広がって、釣りに予算を割けるようになったが、今度は時間で苦しんでいる。とはいえ、仕事は仕事ですごく楽しい。釣りで培った考え方や行動が仕事に結構活かせたりするから面白い。決して行き当たりばったりの釣りをしていないからだ。

日本の釣具は間違いなく世界一。そして日本の釣りの奥深さも世界トップクラスであると思う。そんな環境で一度しかない人生を送れるなら、何かと苦労の多かった人生も悪くないのではないかと思うのである。

モバイルバージョンを終了