集結!ひだ池盛り上げ隊
へらぶな釣りを再開するまで3年ほどのブランクが有り、毎年春先に今年こそヘラブナ釣りをやるんだと思ってはスルーしてしまっていた。しかしご覧のとおり、今年はどっぷりはまっていて仕事にまでしてしまった。
その接点はツイッターで時折ヘラブナ釣りのことを書いているsatoshiさんの文章に惹かれたこと。この人に会ってみたいな、と思った。で、たどっていくと、界隈にかなり影響力の有りそうなブログを発見。それがあの「駆け出しヘラ師の雑記帳」である。調べれば調べるほど、maki姉さんの存在が界隈にとって重要なものであることがわかってきた。というか、釣りに対する姿勢とか取り組みとか上達カーブがすごい。2020年、どうやったらこの二人にお会いできるだろうか、なんて考えていた。
今回のブログはmaki姉さんの記事と併せて読むとよりお楽しみいただけます。ぜひ。
無い無い無い 故意じゃない in ひだ池(8/1) 駆け出しヘラ師の雑記帳
https://ameblo.jp/mk119key/entry-12615051093.html
フンフンフンフンフンフンフンフンフンフンフンフーンインフルエンサー(クソうろ覚え

ひだ池の良いところはなんといってもこの濃緑色と青空のコントラスト。そして蝉しぐれの中時折吹き抜ける風。暑い。夏だ。アラフォーにもなって、まるで小学生が集まってははしゃぐように一日を過ごせるなんて。夏休みだなあ。
ちなみに私が生まれ育ったのは水辺もなく田んぼもなく鉱山とゴルフ場に囲まれたただの住宅街。住宅地でないところは「危ないから行ってはいけません」ゾーンしかないw原体験が貧しすぎるwだからこそ、こういう釣りができるのが楽しい。
前日の仕事は6時間講義。といっても4時過ぎには解放されるので、サウナに寄ってリフレッシュ。帰宅してからちょっと仕事していたらあっという間に深夜1時。したがって寝不足である。結局、一番近いはずの自分が一番最後に入場した。すでに予定した場所にはsatoshiさん、maki姉さんが釣座を構えていて、satoshiさんは挨拶代わりに一枚釣ってみせた。
うーん、この日をどれだけ楽しみにしていたか。
……え、何?インフルエンサーだって?そんな言葉、私には似合わないよ💦ただの竿振るアラサーだよ!
https://ameblo.jp/mk119key/entry-12615051093.html
目があった瞬間、「あ、本物のmaki姉さんだ!」と思った。有名人なのですよ、あなたは。。。
当日の組み立て
まず前からやりたくてウズウズしていたチョーチン両ダンゴで様子を見て、行けそうなら続ける。ダメそうなら浅ダナに切り替えるが周囲の様子を見て両ダンゴかセットかを判断。
チョーチン両ダンゴ
竿:8尺
道糸:1号
ウキ:ボディ6センチPCロングトップ
ハリス:0.5号 50-40cm
針:ヘラ鮒スレ7号
凄麩200+ガッテン100+天々200+粘麩80+水(忘れた
浅ダナ両ダンゴ
竿:10尺
道糸:1号
ウキ:ボディ4.5センチPCトップ
ハリス:0.5号 17-25cm のちに密度が弱いと判断し 25-35cm
針:角マルチ5号
凄麩100+ガッテン100+グルテンダンゴ50+水180

良くも悪くもいつものひだ池
釣れないとか食わせるの難しいとか好き放題言ってたけど、冷静に考えたら今年のひだ池としては通常営業。ちゃんとダンゴで釣れます。ただし、チョーチンは朝だけ。深いタナはだんだん酸素濃度が下がってくるらしく、10時を回った頃から明らかに食いアタリが遠くなった。ダンゴを追うのを途中でやめているような感じ。収穫としては、早い時間帯にリャンコ2回出たこと。satoshiさんのツイッターによると3回とあるが、1回は片方がスレだったので、ちょっと違う。


さて、チョーチンで通していくと最終的にあの手この手が全部スベる感じがしてきた。 お昼休憩はゆっくりとって、しっかりリフレッシュ。 12時時点、6時半スタートでようやく30を数えようかというところ、目下の目標であるsatoshiさんは60枚を超えていた。いつものダブルスコアパターンである。そこで切り替えていつもの浅ダナ両ダンゴパターンに。やっぱりこっちのが活性が高い。といっても、なかなか連発とは行かない。
午後は〇〇思いっきり両ダンゴ
maki姉さんのストイックなメーターセットと無駄のない動きを絶賛し続ける天性のムードメーカーsatoshiさんを横目に両ダンゴの馴染み際のアタリに集中して追い上げていく。お二方はペースダウンしたとぼやいているがこちらは釣れてきたので、どうやら私は午後のほうが得意みたいだ。

長くなるので結果だけ言うと、社長のお慈悲アディショナルタイム入れて5時半で65枚。だいたいここ最近の自分の釣果のアベレージで終了。satoshiさんは101枚ヘラちゃん大冒険。さすが。maki姉さんも数は聞いてないけど釣り上げていくペースが早かった。知らない間にどんどんかけているイメージ。
本当は4者会談と行きたかったのだが
日没後、ひだ池の経営と集客について裸族の酋長社長と打ち合わせ。めちゃくちゃスムーズに確認事項と方向性の一致を済ませました。ああ、コロナさえなければ、4人で激論を交わしてめちゃくちゃいい時間になったはずなのに。悔しいけど、今はネットもあるし、できることをしっかりやっていこう。

もう、全国的にこの水道橋をみてひだ池だね、と認識してもらえるレベルだと思ってるので、デザインでもなんかしらフィーチャーしたいなと。
謝辞
今回の一席を設けてくださったsatoshiさん、そして遠いところ、またこの時期に来てくださったmaki姉さん、本当にありがとうございました。楽しい一日でした。これからもお二方の力が必要です。お力添えをいただきたいことをいろいろ考えています。よろしくお願いいたします。
土曜日はお疲れ様でした!
私は49枚で二人には遠く及びませんが、湧き時のセット練がしっかりやれて満足しています(´ω`)
雰囲気ブレイカーでボケとドジでできている人間ですが、また絡んでくれたら嬉しいです♪
今後ともよろしくお願いしますね!
有名人? いや、遊迷人ですよ!
真夏日の中一日お疲れさまでした。
あの状況でウドンセットで棚を作って釣り込んでいくって結構難しいと思うので、それで通しきってちゃんと釣果を挙げられているのはさすが、と思いました。
ますます今後から目が離せないですね!
またぜひご一緒させてくださいね。
お疲れさまでした!
恐らく短い夏になるであろう今年
昨日は間違いなく夏の良い思い出に
なりました
私も初めて三川フィッシュパークで
maki姉さんとご挨拶した時
かつて鈴鹿サーキットで
本物のアイルトン・セナ、
アラン・プロスト、中嶋悟と会った時に
匹敵する緊張感がありましたもん
まだまだたくさん釣りをして
もっともっとたくさん
もっともっと楽しくへら鮒を
釣ってしまいましょうよ!
セナwwwwww
ほんと童心に帰った夏の一日でしたね。取り持っていただいて本当に感謝です。
あれから社長に「みんな今日はちょっと渋いって言ってましたよ、satoshiさん100枚超えで僕60ちょっとだったんですけど」って伝えたら
「その数釣ってて渋いってどういうことよ???もっと釣れるようにせなあかんかー」
とお嘆きでしたが、程々に攻略しがいがあるくらいがやっぱり楽しいですよ。
環境整備の方も徐々に取り組んでいるようなので、今後に期待ですね。