金曜日は一日中講義をやる日。体力の消耗は夏場に比べると全くどうということはないが、まあそれなりに気を遣うしMPががっつり減る。同時進行でフリーの仕事の段取りとか意思決定も発生したりするので、金曜日は特にスティーブジョブズが言うところの「決断するのに費やすコスト」というのが結構高くつく。
考えるのがめんどくさい状態で、翌朝何時になるかわからないひだ池の新ベラ放流に備えて待機。兄弟子は1時だか2時だかに現地入りすると連絡があり、私もそのくらいには現地にいるようにするつもりだった。仕事が終わってから仮眠をとるが、結局予定していたサウナもめんどくさくなり、0時前には現地に入る形になった。仮眠をとろうとするが、うとうとするばかりで眠れない。
1時を回る。あいかわらず近辺は一切音のしない暗闇でしかない。体が緊張しているからか結局ほとんど眠れないうちに2時を過ぎる。ようやく兄弟子がやってきた。外でコーヒーを飲みながら立ち話するが、底冷えしてつらいので兄弟子の車にいったん乗せてもらう。それからしばらくして社長がやってきた。毎週この時間から仕事に入る社長ほんとすごい。焚火にあたりながら、トラックの入場を待つ。それにしても星がきれいだ。とても贅沢な時間のように感じる。
いよいよきた!放流タイム!
関係者や熱心な釣り人の協力作業でトラックと池の間にスロープがかけられる。スロープの両側にずらりとギャラリーが並ぶ中、勢いよくヘラブナが滑り落ちていく。水しぶきが予想より激しいので兄弟子がずぶぬれになり、放流作業後焚火にあたっている間下半身からひたすら湯気が出ていたw徐々に空も明るくなり、各々釣り座に荷物を搬入していくのを見届け、一仕事終わった感のある私は仮眠をとることにした。
兄弟子が一人で旧桟橋で釣っているコロッとした後姿がなんともわびしかったが、すまぬ、すまぬ…と断腸の思いであった。

10時前におもむろに着座、グル宙にトライ
寝てるのか寝てないのか自分ではよくわからないような感じだったが3時間ほど休憩したら少し楽になったので、兄弟子の横に入る。きっと一人で寂しかろうと状況を聞くと、「いやー、もう30枚以上釣ってますよ!新ベラが溜まってて真っ黒やでウキが入らんでかんわwwww」と21尺を振り回しながら満面の笑みである。さっき一人にしてしまうことに良心が痛んで損した。ずいぶん楽しんでくれたみたいじゃないですか(CV大友@北野武 出典:アウトレイジ最終章)。
ともかく、新ベラ放流当日はへらぶなが水になじまなかったり落ち着かなかったりして釣れにくいこともままあるというが、今回はあちこちでよく釣れているようだ。桟橋を散歩しながら聞き込みをしていると、「ブログやってる人ですか?」とお声かけいただきました。いつもありがとうございます。あと、通り過ぎると後ろから
「ゆーちゅーぶの人だ」
「ゆーちゅーぶで食えるんかな」
とぽつりぽつり聞こえてきたんで回答しておきますと、まあ、食える食えないでいえば食えないです。おそらく食えるレベルになるにはヘラブナ釣りの動画だけでは至難の業というか、現実的ではありません。収入の一角といえるレベルまで行ける可能性はないわけではないが、基本的なスタンスとしては「ヘラブナのシーンを盛り上げるのにわずかながら貢献しつつ自分も楽しませてもらい、その支持の結果広告主からの金銭的なサポートを受け取り、それを元手に(以下繰り返し)、、、のサイクルを作る」ところにあるので、「いっちょYouTubeでドカンとあててやらあ!」みたいな感じではないです。だからこのブログと同じスタンスだし、映像の手法も「ザ・ユーチューバー」感、つまり、YouTubeで成功しているパターンの模倣をできるだけ排除して自分なりに模索しています。どっちかというとラジオ的な楽しみ方をしてもらいたいです。
最近結構見てくださる方が増えているようなのでこの場を借りて御礼申し上げます。
さて閑話休題。
「兄貴、グルテンいいですよ。できれば新ベラグルテン入れて。よく当たるんで」
しまった。昨日ヒキグロに寄ったにもかかわらず買ってなかった。それにしてもアウトレイジの片岡刑事みたいな語り掛けが癖になってないか?グルテン四季単品でやってみよう。月光16尺を取り出す。頭は相変わらずぼんやりなので、集中してたくさん釣ってやろうという感じではなく、無理せずのんびりやろうという感じで釣り始める。実はグル宙初めてである。新ベラ狙いの釣り自体も初めてである。なじみ際の微妙な変化も積極的にとっていく釣りだというので、ウキはチョーチン用のPCムクトップにし、ウキ下は1.5メートルほどに取る。最初の一枚こそ時間がかかったが、それからはコンスタントにアタリが続いた。

紙面飾って何がしたいんだ、こら!(CV長州力)
午後も兄弟子は快調に釣果を伸ばしていく。
「いやー、これは3桁行くかなあwww社長きたら釣果情報載せてもらわなきゃwwwww」
と今日がまるで人生最高の日であるかのような表情である。ちょうど社長が例のマウンテンバイクで桟橋を滑走し軽やかに現れたので、兄弟子が呼び止めたところ、
「えっ?兄弟子さんが?えっ?」
などとおちょくられていたが、実際よく釣れているので渋々、やむなく取材に入る。形式上聞き出さなければならない項目を埋めていき、さっさと片付けてしまおう…と行きたいところだがそこは社長、丁寧に聞き込み、取材メモを作成。
その後も兄弟子は調子を狂わせることなく3桁達成。
「参ったなあ~~wwwwまたリャンコだwwwしまったしまった島倉千代子wwwwwwまいったまいったマイケルジャクソンwwwwww」
などとほざきながら9回ほどリャンコにも見舞われうれしい悲鳴を上げていた。どう考えても昭和40年代生まれじゃん。当日の雑談トピックも、長嶋茂雄、松井秀喜、中森明菜、長州力、たばこの値上げである。
「少女Aのころの明菜ちゃんかわいいんだよなあ」だって。わかるけど。「一応こっちはDesireのころはギリ記憶あるけどあんた生まれてなくね???マジで年齢と言ってることと風貌のつじつまが合わない」と言うと、「♪まっさかさーまーにー」などとうたいだす。頼んでないのに。
ギャグもことごとく古い。ややもすると「霜降り明星」を孫を見るような感覚で見ている可能性すらあり、それでいて、ダウンタウンの一番切れ味が鋭いころの記憶は共有できていない。こっちの脳がバグりそうである。そもそもその話題の文脈って「最近の女優で好きなのはだれか?」だったはず。。。本田翼とか土屋太鳳とか有村架純とかそういう話だったような???
もし本当に私より一回り近く若くて、80年代の芸能とスポーツに妙に詳しいのに90年代中盤から2000年代前半の記憶が抜けているのなら15年くらいなんかのカプセルで冷凍保存でもされてたんじゃないのか。いや、もしかするともしかするか???奴はもしかしたらターミネーターかもしれない。怒らせないように気を付けたい。ともかく私は「1992~2007年の間何らかの理由で冷凍保存されていた昭和42年生まれ」説を推したい。
そのうちこっちの脳内の年齢認識がおかしくなって「いやー、高度成長期は忙しかったでしょう?」とか「満州の冬は寒かったですか?」など語り掛けてしまいそうである。それ本当の対象は桟橋修繕で大車輪の活躍を見せる長老Mさんだけどな。ちなみに最近ちょくちょく話しかけてもらえてうれしいw
新ベラ、実際よく釣れました

しかし実質2時間ほどしか寝ていない仕事明けの体にはきつい。休憩を2度はさみながら35枚ほどの釣果で終了。8寸前後の魚が多かったが、冬に強いひだ池になりそうだという声も聞かれ、今後がますます楽しみである。今回釣りの内容薄くね?
私は今年で三十路ですが中森明菜好きですよ~(笑)
つべの方いくつか見させて頂きました。月光柔、良い曲がりしてますね~☺
それにしても一日100枚とかそういう世界もあるんですね(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧
私はへら釣りでは最高でも一日12~13枚くらいしか経験がありません(ヽ´ω`)トホホ・・
ジャミなら100匹でも釣る自信はありますが(笑)
お若いですね!
今でも明菜ちゃんは私の中でのアイドルの象徴ですわ。86年とか神がかってます。
まあ放流直後なので良かったんですが、100枚狙うなら5〜9月ですね。こちらの地区ではひだ池か、朝日池が有力な管理釣り場かな?
関東のほうがむしろチャンスのある池はたくさんいると思います。
野釣りでそれだけ釣れてるなら、調子の良い時期の管理池なら100はともかく50枚以上は釣れると思います。