最近一緒に釣りをしてくれる若い仲間との連絡に使っているグループの名前がたいがい私の思いつきで都度変更されているが、これがまたひどい。私を慕ってくれるメンバーに本当に申し訳ないので、対外的にもかっこいいユニットだと認識してもらえるように色々考えてみた。
それで、「P-division」というネーミングを考えた。自分で名乗るのだから、勝手に名乗る。
P…うちPが提唱し、PlesureでPlastic(可塑性、柔軟で楽しい)、Projectにも挑みProduceし、P音だらけのネタ成分が出汁のように効いていて、Punchのある小集団、という意味を込めた。
動画とかブログを見てくださっている方への感謝を伝えたいからステッカーも作ろうとしている

うちPの気難しさと屁理屈っぽさを表現したフォント使いがポイントである。
一応私、グラフィックデザイナーでもあるのですよ。クセツヨだけど。
エッジの効いた仲間のためにも、ブランディングはちゃんとやっておきたい。