ヘラブナ久々の猫ヶ洞魚釣り場、両ダンゴで夏の終わりを惜しむ
以前から名古屋都心部からすぐそこで素晴らしいロケーションと伝えてきた猫ヶ洞池。ここはいつ来ても雰囲気が良いところで、平和そのもの。 秋になるとやがてくる冬の前にヘラブナ釣りをやっておかなければという義務感にかられ、時間の
続きを読む以前から名古屋都心部からすぐそこで素晴らしいロケーションと伝えてきた猫ヶ洞池。ここはいつ来ても雰囲気が良いところで、平和そのもの。 秋になるとやがてくる冬の前にヘラブナ釣りをやっておかなければという義務感にかられ、時間の
続きを読むきっとこの猛暑でも木曽川では元気に夜な夜なテナガエビがテトラの上を散歩しているはずで、これを玉網ですくってビールのおつまみにすると楽しいはずなんだが、今年はまだテナガエビとりにでかけていない。 そして、釣りのブログだから
続きを読むすでにシーズンが終わってしまったから食べられないけど、来季のために先に書いとく。 テナガエビはうまい!!!! 木曽川の立田大橋周辺が名古屋周辺では一番有名で、美味しく食べられるポイントだと思う。シーズンは岬釣具店に聞くの
続きを読む来年は渓流釣り再開しようかどうか。。。太って体が重いから自重した方がいいのかそれとも。 益田川について少しお話 筆者はこれまで基本的に益田川(ましたがわ)水系でしか渓流釣りをしていない。益田川は高山から下呂市を流れる川で
続きを読む川魚というのはしばしば不当に低く評価されるものだと筆者は思う。もともと私の祖父は石川県の人間で、河北潟という海とつながった湖でよくフナを釣っていたという。金沢といえば、一般的には日本海の海の幸をイメージする人が多いと思う
続きを読む