サイトアイコン P-squad Magazine(旧ドブログ

名古屋港チヌのウキフカセ釣りサナギ釣法のまとめ【2.ハリその他仕掛け】(2019年版)

前回の続き。(→前回)今回は仕掛の詳細とハリについて述べる。

仕掛の詳細

再び登場したこの図である。ウキの選び方は前回記事を参照されたい。

パーツ類と結束について

ウキ止めはウーリーを使っている。あまり結んだあとに”ひげ”が出ているとガイドに引っかかったり糸絡みしやすくなるので2ミリ位残してひげはカットしたほうが良い。

ウキストッパー

ウキストッパー(カラマン棒)は一般的に売られているものでよい。特にメーカーなどのこだわりはないが、風が強い日や二枚潮が強い日は潮受けが良いおちょこ型のストッパーを使っている。これで仕掛けが深いタナに入りやすくなるし、一旦底付近に入った仕掛けが風や二枚潮による引っ張りに影響を受けにくくなる。より安定させたい場合はおちょこ型のストッパーをようじの上下両方に付けることもある。

やってみるとわかるが、こうしたちょっとしたことでも安定感は変わる。一旦底に入った仕掛けは水圧を受けるのでかんたんには持ち上がらないが、それよりも表層の道糸が風で引っ張られるとさし餌が浮き上がってしまい、釣れなくなる。その判断は餌がついている状態で水面下ギリギリを漂うように調整したウキの安定感で判断する。ハリスから先が不安定だとその分ウキが波や風に押されたりふわふわと動く。しっかり仕掛けが馴染んでいれば、少々の波や風の影響は受けない。その状態を作るためには、ウキストッパーの形状を交換したり、おもりをより背負うウキに交換したり、ハリそのものを重くしたりする。どれをいじるかは仕掛けが不安定になる要因を解決するであろうところを最初に試すが、大抵はウキをワンサイズ変更することで解決することが多い。

ハリスと結束

ハリスはフロロカーボンの1.5~1.75号を使う。最近は1.5号で固定している。長さはポイントの水深によるが、2メートル半程度のポイントなら1ヒロと3~50センチ。深場なら1ヒロ半とる。

ガン玉はハリスにつけているが、それには理由があって、ウキのサイズを交換したいときに道糸にガン玉をつけていると交換時にガン玉を外すなりラインをその分切るなりの手間が増えるからだ。

ハリスと道糸はチチワ結びにした両接点をくぐらせる方法で結束しており、電車結びでもなければサルカンも使わない。電車結びは結束方法として信頼度がチチワの連結よりも低いことを知っておいてほしい。チチワ連結のデメリットとしては針先にかかったテンションのダイレクト感が逃げるとか、面積が増えるので流されやすいとかがあるが、チチワはできるだけ小さく作ればよい。また、チヌのアタリは明らかにウキに出るので心配いらない。サルカンはその分重量がありサルカンそのものというパーツが増えて煩雑なのと、サルカン結びの信頼性、単純に結束が二箇所増えることになるのも私の好みではない。実際、落とし込み釣りもサルカンは使わない人が多い。

ハリについて

いよいよメインテーマである。ハリは結構使い分けているが、そのなかから選択する基準は割とシンプルだ。針ケースにはだいたい12パターンの鈎を収納しているが、下図のような基準で選択している。下図のような思考から一番重視する要素に合わせて選ぶ。とはいえ、私の名港サナギ釣法はたいてい大きく、重い鈎になる。

最近は商品パッケージに一本ごとの重量や軸の直径が記載されている。それと号数の大小を踏まえて選んでいる。ちなみに私の場合は、

軽い 小さい→閃刀チヌ2号

軽い 大きい→ 閃刀チヌ4号  ヤイバ軽量チヌ4~5号

重い 小さい→競技グレ5~6号、プロフェショナルチヌヘビー2~3号

重い 大きい→ プロフェショナルチヌヘビー4~5号

といった感じで使い分けている。特にサナギ餌の場合は底にある程度転がるようにしたいことが多いのと、餌自体がオキアミより大きいのでチンタばかり連続するようでなければ最終的に大きく、重い鈎を選ぶことが多い。オキアミの場合はゆっくり沈めていくことでアピールするのと、自然に流れに乗せたいので軽めの鈎を選ぶが、早く沈めたいときはその限りではない。

あくまでもサナギでチヌを釣ることに限って言えば、ふところの広さがさし餌のつけやすさ、ハリ掛かりのよさに影響するので、4~5号と大きめのものが良いだろう。サナギのサイズが12~15ミリほど幅を取るので、2号や3号では針先がチヌが吸い込んだときにしっかり刺さりにくい。

チヌの口は意外と大きいし、30センチ以上のチヌであれば5号でも飲んでしまう。かかり釣りと違ってウキフカセでのサナギ餌はしっかり食い込ませてウキが引き込むアタリを狙うので、しっかり咀嚼させ、飲み込んだところであわせる、もしくは一気にくわえ込んだところであわせる釣りだ。したがって針先の刺さりやすさをある程度イメージしておくとよいだろう。

モバイルバージョンを終了