サイトアイコン P-squad Magazine(旧ドブログ

スレッカラシの湾岸ポイント、ルアーで釣るか、餌で釣るか

ここんとこずっと前打ち竿で駆け回ってるが、よくあるのが「やっぱ餌の方が釣れるんかね?」というルアーマンの談話。
しかし、かなり熟練していると思われるルアーマンには、あまり言われない。しかし彼らは時合いについては非常によく語る。これは一体どういうことか?

決して「餌だから」釣れているわけではないのだ。所詮、前打ちは特別に飛ばすテクニックと改造した穂先を持っていない限り、せいぜい竿の長さの倍くらいの範囲しか探れない。深いところならその分探れるのは手前になる。5.3なら、8メートル前後しか効果的に探れない。ということは、足元から7メートルほどの範囲にポイントがあるときしか釣れないことになる。それを読み間違えたらボウズなんてのは普通にある。こと伊勢湾において水位と潮流はめちゃくちゃ重要な要素。

確かに、適切なポイントに餌をプレゼンテーションできたら、あとは魚が食うのを待つ、ということになるが、それはルアーでも同じで、食わせの間というものを狙ってにしろ偶然にしろプレゼンテーションしているわけ。

その部分に関しては同じ餌を追ってる個体が相手ならリアルである餌の方が強いのは言うまでもないが、逆に渓流で餌釣りの人が釣れなかったポイントを後からルアーで探ってイワナを引っ張り出したり、三方五湖で青虫の流し釣りやってて釣れない人の真横でフローティングミノーを泳がせて50アップを連発した事もある。メバル釣りでも餌釣りの人が金魚サイズしか釣れない中、20アップばかり釣ったりすることも少なくないことは経験者ならよくわかると思う。間違いなくルアーが餌を圧倒してしまうことがある。

つまり、ルアーの方が餌より釣れないなんてことはない。しかし理解しておかなければいけないテクニックは餌釣りよりも難解でたくさんある。そこに趣味性を見いだせるかどうか、というのもルアーマンたる素質の一つかもしれない。

今後冷え込んで行くと、遠浅の名古屋港はどんどん魚が温排水や沖に集まっていく。こうなると、前打ちでは一定の条件を揃えられる場所でないと話にならない。そこで遠投できるルアーの出番である。実際、釣具店の情報では正月前後にルアーでチヌが良く釣れている。餌釣りなら、ぶっ込み釣りでクソ寒い中ひたすら待つ我慢の釣りだ。羨ましいな、くそっ!

それに餌だとこの時期はひたすら餌取りとの戦いになり、苦戦する。それぞれに一長一短あるのだと思う。

ところで、私は、餌釣りとルアーフィッシングをあまり明確には区別していない。前打ちは渓流のルアー釣りと結構似ているし、メバルやアジのライトゲームなどやってることはフカセ釣りと根本的には変わらないと思っている。

そもそもフレーバー付きのワームなどもずいぶん進化して境界線がどんどんなくなってるような気もする。

モバイルバージョンを終了