サイトアイコン P-squad Magazine(旧ドブログ

ルアー:釣り、エサ:漁???

私の釣り歴をまとめると、

といった具合に推移してきている。20代~30代前半の頃はルアーばっかりやっていた。だからルアーでも魚がよく釣れる時があることは知っている。ルアーじゃないと釣りきれないシチュエーションの存在も知っている。そして魚をルアーで引っ張り出す楽しさも知っている。

ルアーをこじらせた症状・・・

その上であえていうが、タイトルのようにルアーが高尚な釣りでエサがレベルの低い釣りだという考え方をする人間とは気が合わない。というかわかってねえなあ~と思う。こっちのほうが好きだとか面白いと思う、のは自由であるが、決してどっちかが劣っているということはない。

そもそも、エサだと簡単に釣れるというのはちょっと考えが足りない。知らないって怖い!たしかに釣れるように仕掛けてやれば釣れるんだが、それだってそれなりにテクニックが必要な釣りも多い。やってみたらわかる。

どうやら、サビキ釣りに代表されるようなファミリーフィッシングとかちょい投げのような入門者にもエントリーしやすい釣りのイメージでエサ釣りを語っているのではないかと思うのだ。あれはあれで突き詰めたマニアがいるので、サビキ職人の話を聞くのも面白いけどね。

ルアーで爆発的に釣れるときってあるじゃん

炎上案件ではないと思うので載せるけど、これ全部食べたよ

例えばカマスの群れが入っていると、メタルジグで入れ食いである。こういうルアーの手返しの良さが最大化されるシーンというのはまれにあるだろう。正直食い気のたったカマスはルアーのターゲットとしてはかなりちょろい部類になる。

しかし、渓流のイワナなども、いい場所に当たると連続で4匹ほどヒットすることも珍しくない。エサ釣りの先行者が釣れなかったとぼやいている沢にあとから入ってルアーだったら釣れた、ということもあったりする。例えば増水時などはしっかり低層をつかめたり遠くのポイントをピンポイントに攻められるルアーが有利だ。それにロッドも短いため目の前の岩のすぐ向こうを狙うような近距離戦にも強い。

誤解を恐れずに言えば、食い気のあるフィッシュイーターがそこにいて、適切なルアーを使えば案外釣れるものである。ルアーを自作した人ならともかく、量販店で購入したルアーでそれをやったレベルでエサよりハイレベルなことをやっていると思うのはちょっと思い上がりがすぎるんではないか。逆に、ルアーまで自作する人ほんとすごいと思う。俺はデザイン科卒釣り具メーカー勤務経験ありのくせに致命的に不器用だからやらないけどもね。自作する人すげえ。

もう一つ例をあげると、冬場の名古屋港のチヌ釣りではルアーマンのほうが成績が良いと思う。特に浅い海である名古屋港で前打ちで届くようなポイントで冬にチヌを食わせるのは難しい。こういうときはミオ筋を直撃できるルアーは強い。

ダンゴ釣り、ウキフカセのゲーム性の高さにはまる

エサを食わせる釣りでも、少々賢い魚を相手にすると潮を読んでコマセと同調させたり、エサ取りをかわしたり、色々工夫するものである。色々と要素を検討し、対応し、フィックスしたところで答えが返ってくる・・・。エサ釣りでも熱心なファンの多いジャンルはたいていそういう釣りだ。そしてそういう釣りは「運」という言葉に逃げることが難しい釣りであるw

いたから食った、という釣りではない。どちらかというと、ほぼ間違いなくそこに魚がいることはわかっているけどどうやったら食うだろうか、という釣りだ。

最近エサ釣りばっかりやってるけどね

例えば自宅からすぐの場所に良い釣り場があれば、毎日のように釣りに出かけるだろう。きっとその時はルアーを投げている。餌取りだらけなら更にルアーを使う確率は上がるだろう。昔の職業川漁師がテンカラ釣りでイワナを釣って旅館におろしていたように、フットワークの軽さ、手返しの良さは圧倒的に疑似餌である。それもあって、メバルやアジのような気軽で面白みのあるターゲットを軽装でどっぷり楽しめるライトルアーが人気なのだろう。道具少なくてもいいし疲れも少ない。

ただ時々出かけるような釣りなら、エサで挑むことが多い。それは単純にルアーよりもエサのほうがいろんな魚が釣れるチャンスがあるからというのも正直あるし、準備の手軽さよりも魚に出会う確率の最大化を優先しているところもある。そして運の要素が少なく追試検証がしやすく自分の腕の向上がよく分かる。あと、磯竿や筏竿の調子で魚を釣るのが気持ちいい。ルアーロッドしか体験してない人は一度磯竿でドラグ鳴らすファイトを味わってほしいなあ。

そしてどこかでルアーフィッシングしか知らないで終わる釣り人で有りたくないという現代の流行に対するアンチテーゼ的な考えも自分の中にある。多面的にみて、合点がいく瞬間が面白いし、より深く魚のことを知ろうとする趣味の好奇心は尽きない。

モバイルバージョンを終了