2019思い出に残る釣り
2019年は昨年に引き続き、ウキフカセやダンゴによるチヌ釣りに没頭する日々だった。へらぶな釣りに行く行く言いながら結局まだ行っていない。いやはや、所詮趣味なので、本能が行きたいと叫ぶ釣りに行けばよいのだが。 今年はおかげ
続きを読む2019年は昨年に引き続き、ウキフカセやダンゴによるチヌ釣りに没頭する日々だった。へらぶな釣りに行く行く言いながら結局まだ行っていない。いやはや、所詮趣味なので、本能が行きたいと叫ぶ釣りに行けばよいのだが。 今年はおかげ
続きを読む敦賀湾のレンタル手こぎボートによる五目釣り、これは手軽にクーラー満載のお土産をゲットするチャンスが有り、また釣れる魚もアジ、グレ、キス、メバル、キジハタなどをコンスタントに楽しめる。さらにチヌやグレ、ヒラメ、マゴチ、サゴ
続きを読む中京でモエビといえば、長竿のメバル釣り、ヒイカ釣りの餌として欠かせない。関西のように豪快にエビまき釣りをやっている人は見かけないが、水深が浅く流れるのが速い名古屋港ではあまり向いていないのかもしれない。 このモエビ、生き
続きを読むどうしても、知多半島ではメバルのサイズが伸びない。師崎界隈が一番有力なポイントと思われるが、たいていは10センチくらいのリリースサイズの群れにあたるものである。これではせっかく出かけた甲斐がない。筆者は最近メバル釣りを休
続きを読むここんとこずっと前打ち竿で駆け回ってるが、よくあるのが「やっぱ餌の方が釣れるんかね?」というルアーマンの談話。 しかし、かなり熟練していると思われるルアーマンには、あまり言われない。しかし彼らは時合いについては非常によく
続きを読む