名古屋港~河口五目前打ち
仕事終わりにふらっと出かける海釣りスポットと言うと、池下で働いてる私の場合はもっぱら9号地である。日清製粉の倉庫からなびいてくる香ばしい穀物の香りと排気ガス、干潟の有機物の混ざったなんとも言えない匂いをかぐと、都会の海で
続きを読む仕事終わりにふらっと出かける海釣りスポットと言うと、池下で働いてる私の場合はもっぱら9号地である。日清製粉の倉庫からなびいてくる香ばしい穀物の香りと排気ガス、干潟の有機物の混ざったなんとも言えない匂いをかぐと、都会の海で
続きを読むそろそろ飛島でウキフカセやろうと思っていたが、明徳屋の大将いわく「カメジャコだろうなー」とのことなので、予定変更。なんでもありの五目前打ちをやることにした。前打ち竿を出すのは半年ぶりくらいだ。そういえば同じポイントで去年
続きを読むよくクロダイの餌として一風変わったモノという位置づけでサナギが話題になる。サナギというのは、ご存知のように蚕のさなぎであり、おそらく養蚕業が盛んな地域から産業廃棄物として大量のさなぎが排出される。これを釣りエサに応用して
続きを読む夜の仕事が急遽休みになったのでいつもと反対にハンドルを切って名古屋港9号地に向かうことにした。それにしても最近は週末ごとに台風とあって、表海になるポイントはなかなか行きづらくて辛い今秋シーズンだ。 ど干潮で流れが出る名古
続きを読む釣友?が貯木場でセイゴを浮き釣りで楽しんだ、ということでそろそろ名古屋港も秋モードに入った模様。依然としてカサゴはよく釣れていて、チヌやマダカは今ひとつ名古屋港内では安定していない様子だが、仕事の帰りに出かけることにした
続きを読む今週の仕事はなかなかにハードで、例によって金曜日も忙しくなる予定だったが急に暇ができたので、ついでとばかりに貯木場に出かけてみた。 以前にもブログで絶賛したエサ屋さん明徳屋で情報収集 餌はストロー虫、大人だから10本買う
続きを読む仕事帰りや週末にちょこちょこまた9号地近辺に気楽な五目釣りに出かけている。 ルアーと前打ちで並んで釣りしているあんちゃんコンビがいたらそれわしらです とある中潮4分下げからの夕方スタート。根魚ルアーメインの釣友と合流し、
続きを読む夜の探り釣りはともかく、落とし込み、前打ちは夜にはやらないものだと思われている人も多いかと思う。しかし、夜は夜で魚との接近戦が楽しい釣り方であることは間違いない。確かに、昼の前打ちでは微細な穂先に伝わる小さな変化を敏感に
続きを読む近年はツールの進化もあり海でもルアーフィッシングが隆盛しているが、最近はそれに逆行して前打ち竿一本槍で近場のポイントをまわっている。昼は仕事で釣行できないので、夜に釣る。遠投はルアーの方が圧倒的に有利なのだが、港湾部で時
続きを読む