ヒブダイを食す
先日南伊勢で釣れたヒブダイ。釣れた瞬間のイエローにセルリアンブルーのマダラの入ったケバケバしさに若干引きつつも、ブダイの顔してるからきっとうまいんだろう、でもブダイ食ったことないな、などと思いながらスマホで「釣魚web図
続きを読む当ブログぶっちぎりアクセス一位の「名古屋港の魚って食えるの?」シリーズ。今回はチヌで試してみました。 名古屋港9号地で恒例の半夜釣り さて、先日の週末仕事上がりの釣りで無事チヌ30センチを二枚釣り上げた。 そして一枚チン
続きを読む本ブログは圧倒的に「名古屋港の魚って食えるの?」という記事が読まれている。記事でも書いているように、よく釣れる魚種であるハゼ、セイゴ、ソイ、カサゴは普通に他の海で釣ったものと遜色ない美味しさであることを書いているが、こと
続きを読む先日釣ってきたチヌとグレは、長年の友人夫婦に刺身で進呈した。 そこで、残ったあらをどうするかという問題が残る。いや、あら炊きも食べてみてほしいんだけど、奥様がゴミを処理することを考えると、向こうから「食べたい」と熱烈なリ
続きを読む今日は連休だし釣りに行こうと思っていたけど起きたのが遅く、午後の干満がいまひとつ、じゃあ半夜釣りで名古屋港かなと思ったけど連休で混雑する名古屋市内を縦断する気にもならず、ブログのネタに木曽川のハゼ釣りかなと思ったりもした
続きを読むぶっちゃけて言えば私はイカ釣りはあまりやらない。確かに、いわゆるコロッケサイズのアオリイカを釣るのはカンタンで楽しいが、その時期の海釣りポイントと言えばもうエギンガーだらけでうんざりするくらいだ。目ぼしいポイントは結構荒
続きを読むまずはじめに、この度の集中豪雨で大きな被害を受けられた地域の皆様に心からお見舞い申し上げます。 私ができることといえば、紹介くらいでなんの力にもなりませんが、岐阜県の自然に親しんで育った者として一刻も早い復旧を願っていま
続きを読むきっとこの猛暑でも木曽川では元気に夜な夜なテナガエビがテトラの上を散歩しているはずで、これを玉網ですくってビールのおつまみにすると楽しいはずなんだが、今年はまだテナガエビとりにでかけていない。 そして、釣りのブログだから
続きを読む