4 thoughts on “お魚に遊んでもらいました~のやましさ

  1. 『後ろめたさを感じない唯一の娯楽は音楽である』なる言葉を何処かで聞いた事があるのですが、けだし名言だと思います。
    食べる釣りであればともかく、引きを楽しむだけの釣りにはやはり何処か「疚しさ」を感じずにはいられません。ただ、仰るようにやはり釣りは狩りですよ。そこで変にセンチメンタルになってしまう人は釣り竿を折るべきだと思いますね。

    話はかなり変わりますが、バスが釣れなくなって当たり前ですよね。放流も無いのに狙われまくり釣られまくりなのですから。釣り針に掛ければいくらリリースしたとて魚は減ります。
    魚のストック量無視してゲームは成立しないと思うのですよ。もはやテクニック、ルアーセレクトの巧拙よりもそもそもそこにお魚がいるかいないかの次元での勝負じゃないですか。そういう運否天賦の釣りは面白くないと私は思います。。。

    未だにバス釣りはまだまだ人気ですが、西日本はまだまだ釣れるらしいですね。中部の愛知はいかがですか?岐阜は釣りビジョンでもよく紹介されており、釣れているようですが…。

    関東のバサーには言いたいです。釣りをするならへらの方が楽しいよと☺ルアー泳がせてルアーで遊んでる釣りよりは断然(笑)

    1. >釣り針に掛ければいくらリリースしたとて魚は減ります。

      これ、本当にその通りで、へらぶなでも放流を中止した池はてきめんに釣れなくなってます。バスも同じでしょうね(バス釣りをすることを否定的には見ていませんが密放流は断固反対の立場です)。

      >魚のストック量無視してゲームは成立しないと思うのですよ。もはやテクニック、ルアーセレクトの巧拙よりもそもそもそこにお魚がいるかいないかの次元での勝負じゃないですか。そういう運否天賦の釣りは面白くないと私は思います。。。

      おっしゃる通りです。ゲームフィッシュの要件として「個体数が多い、技術で差が出る」というのがあると思ってまして、シーバスにしろチヌ・グレにしろ、アユもそうですね。一発出るかどうかのロマンの釣はまたちょっと違うジャンルかと思います。どっちもどっちの良さがありますが、バスはそういう魚じゃないですわな。

      愛知県下は野池のほとんどが事実上バス釣り禁止状態、池干しも各所で行われていますが相変わらずバサーはいます。バスもちょくちょく見かけます。大江川という有名ポイントがありますが、そこは相変わらず狙えるようです。とはいえ、「ルアー投げてるだけの人」の割合はやはり多いんじゃないかと思います。

  2. 海と比べて淡水は生産力が少ないですものね。本当に漁協さんには感謝です。

    愛知もバス釣りの環境はあまり良くないのですね…。
    ところでロマンの釣りといえば、あの寅さんで有名な江戸川にアオウオ狙いの「アオ師」なる人達が、カラス貝のブッコミ釣りで年に一発出るか出ないかという孤高の釣りをされているのですが、本当に凄いと思います…!
    バス釣りもアオウオ釣りのようになっていくのでしょうか…(×_×)

    ところで話は逸れますがスミスというルアーメーカーの方のブログで、「IKEPの釣りブログ」というのがあるのですが、なかなか面白いです。日本の釣り界を憂う記事が多く、バスの減少についても深い考察が沢山載っていました。

    1. 関東でもバスは釣れなくなってるんですね、知りませんでした。
      アオウオ、ハクレンなどの大物釣りは子供の頃憧れたものです。なんせ、こっちには放流に混ざったイレギュラーな個体しかおらず再生産もほとんどないといっていい生息数でしょうしね。レンギョ類はこっちの川は流れが速すぎて&流域が短くて繁殖できないようですし。

      ブログ拝見しましたが非常に興味深いですね。バス釣りの専門家がこれだけ釣れなくなっていると繰り返すくらいなので、やっぱり個体数は減っているんでしょうね。20~30年前に爆発的に増えてため池を占有していたイメージと今とでは確かにまったく様相は違うといっていいでしょう。室生ダムの件は、ひだ池でもお世話になっておる日本へらぶなクラブの方々、日釣振の方々の尽力あっての取り組みで、大いに参考&インスパイアすべき事例です。NHCトーナメントにて取り組まれている中核メンバーの方とお話しする機会がありましたが、内水面釣り場保全への熱意、愛情、行動力の強さに感動しました。
      漁協や行政は結局補助金や政治的なしがらみに依存していて前例のないチャレンジをしたがらない傾向にあり、これを動かすのはなかなか大変なことだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.