今月は比較的時間に余裕がありそうなので名港チヌをたっぷり楽しもうと思っている。というのも、

チヌパワー激重が4袋、一袋使ったのでまだ3袋残っているからだ。これを米ぬかとブレンドするとだいたい重さ的にはちょうどよくなる。激流の日は激重を濃いめにしてムギを足すなどすればよい。
ルアー用から転用したダンゴ用ベイトリールが死亡
先日の浜名湖釣行でハンドルが回らなくなってしまった。手入れを怠ったつけだ。次は何にしようかな。あ、増税前セールなんてあんなもんしれーっと店頭小売価格を挙げてたりするものなので、個人的には釣具にしろ何にしろ相場が動く商品は11~12月あたりが狙い目かと思っております。だいたいキャッシュバックだとかポイント還元だとかキャッシュレス還元とかなんかしらある。そういうものだ。
でも10月中にもう一度浜名湖いけないか、などと考えているので、リールは買おうかなと思っております。チヌマチックは一つ持っているけどちょっと質感がしょぼすぎる。プラスチック丸出しすぎてなんだか信頼性に乏しいように思えてくる。釣友が自前のリールを買うまでのつなぎに実質あげたようなものだ。
かといってセイハコウだのブラックジャックだの買う余裕もない。ほしいけど。でも浜名湖程度の水深だったらぶっちゃけ普通の原始的なタイコリールで十分じゃね?とも思う。両軸だとスプールの径が小さくてフロロカーボンの糸がバックラッシュしやすいのがあれだし。
ちなみに先日はスピニングリールのラリッサを繰り出して一日釣りきったが、特に問題はなかった。ただ、ベイルローターと手前のガイドの角度が付きすぎててなんか不安だった。
さてどうしようかな